メモ

Seminar entryセミナーエントリー

右矢印

INTERVIEW

  • 落ち着いた雰囲気の会社です

技術本部

システムエンジニア

2020年入社

首都大学東京都市教養学部 都市教養学科・経営学系

Interview01

後輩へのメッセージ

就職活動がうまくいかずに当社にたどり着いた方も、中にはおられるのではないかと思います。

かつての自分はそうで、IT業界も最初から興味があったわけではなく、志望の業界から内定を得られなかったので第二志望の業界ということで探して運よくこの会社から内定を得ることができ今に至ります。

就職活動で志望した会社に入社出来なかったとしても、入った先の企業で頑張ればその先のキャリアも変えることが出来ます。(もちろん相応の努力は必要ですが)

 

ですのでまずは「社会人」になりましょう。就活段階で自分にとって100%合う企業かどうかなんて分からないんですから、自分の頑張りを評価してくれそうな会社を見つけてスタートを切るのも1つの考え方だと思います。

Interview02

あなたのこれまでの仕事の内容と、その感想や印象に残っている出来事を聞かせてください。

配属以来ずっと防衛に関連するシステムの開発を行っています。

もう少し具体的に言うと、機材同士の通信関連のシステムであったり、

ウィンドウやタッチパネルから色々操作してデータを作成したり収集したりするシステムの開発を行っています。

通信関連のシステムは視覚的に動作が確認できないため実感を得づらいですが、ウィンドウやタッチパネルの操作を含むプログラムを作成していく時には、自分で色々と操作しながら作成するので、作っているときは充実感、目的の動作がきちんと出来たときは達成感を得ることができました。

 

印象に残っている出来事としては、仕事の後、大規模なシステムを開発しているときに一緒に働いているお客様と一緒に、ご飯を食べに行ったことです。

同じ会社の社員同士ならまだしも、お客様となると仕事以外の話はなかなかする機会がないですが、そういった場に誘っていただき色々と仕事以外の話もすることが出来て、作業チームとして結束を深めることができました。

Interview03

日ごろ心がけていることを教えてください

特にお客様が関わる仕事に対しては「レスポンスを早くする」ということを心がけています。

仕事というのは一人ではできないので、多人数で進めていくことが前提になります。

多人数で仕事をしていると、人には人のスケジュールがあり、自分一人が何か遅れたり、遅れるならまだしも連絡が無かったりすると、チームの他のメンバーにも迷惑になることがあります。

そういったことを防止する上でも、何かを依頼されたり何かに対して質問を受けたりした場合に、

「レスポンスを早くする」ことで仕事を円滑に進めることが出来るのではないかと思って日々仕事をしています。

よく「報・連・相が重要」といいますが本当にその通りだと思います。

年次が若いうちは自分のことで精一杯になってしまいますが、周りのことも考えて仕事を進めることができると少し成長したなと感じます。

 

 

Interview04

自身の目標を教えてください

どんな分野でもそこそここなせるエンジニアになることです。

プログラムのソースコードを書くことは、システム開発の工程の中のほんの1つの作業に過ぎません。

通信であれば通信系の知識、開発端末に何か不具合があればOSやハードウェア周りの知識、

データベースを扱うのであればSQLなどの知識、動画などを扱うのであればコーデックやフォーマットの知識、

何らかの外国のプラットフォームを扱うなら英語など様々な状況に対処できる必要があります。

もちろんその都度調べたりするのですが、そういった時間が少なければ少ないほど作業が円滑に進められるので

作業効率も良くなるし、何より周りの人に信頼してもらいやすくなるという利点があると思っています。

なので、日々様々な知識を吸収していくのもそうですが、自発的に勉強を行って様々な分野の資格を取得してアピールするというのが、一つ大きな自分の中の目標です。